きのこたけのこ論争

「きのこの山」と「たけのこの里」というのは、どちらも同じ
“明治”という企業から発売されているチョコレート菓子です

1975年発売

こちらは1979年発売

日本で子供時代を育ったなら、何度となく当たり前のように食べたお菓子です
海外でも人気があるみたいですね♬

そして「きのこたけのこ論争」というのは、「どちらが好きか?」という
日本で40年にわたって今も続いている人気対決のことです

両者の形や味、食感が違うため、それぞれのファンが熱烈に支持することで
根強い論争となっています

左:きのこの山   右:たけのこの里

1980年代から、消費者の間で「どっち派?」という議論が広まり
2001年には明治が公式に「きのこ・たけのこ総選挙」を開催しました
。。。なんて平和なんでしょう。。。


2001年はたけのこ党が勝利し、その後も何回か選挙が行われています
きのこ党が勝った年もあって、2019年には、互いの健闘をたたえあい
ノーサイド協定が締結されました(なんのこっちゃ)
2020年には、やはり明治によって、国民大調査も実施されました

Screenshot

もっと他にやることがあるような気もするんですが

そうは言っても、日本人なら誰しもが心の奥底で、「私はこっちの方が好き」
という意見を待っています。この話題になった時に聞かれたら答えますが
私はずっとたけのこ派です。浮気したことはありません。

なので最近、利用しているSNSで外国の方たちが
「きのこの山」の話題をしていたんですが、きのこの山だけが賞賛されて
たけのこの里が存在しないかのようなやり取りをしていて。。。
どうしても見過ごすことができなくて。。。

で、この記事を書くに至ったワケです。
実際質問してみると、ちゃんと両方食べていない感じです。きっとあの
きのこの形がウケていて、お土産に選ばれやすいのかな、と思いますが。
でもどちらも食べてみなければ、どちらが美味しいかは分かりません
というわけで、これからお土産を買うときはぜひコレを買って下さい!

その上で、グローバルな意見を聞きたいですね♬
聞かれたら、堂々と自分の意見を言って下さい!
「どっちも好き」なんて答えはちょっとしらけるんで
やめといた方がいいかなと思います

タイトルとURLをコピーしました