言語 漢字の魅力 其の一 前に漢字習得について書いたブログでは、日本での学習システムについてのグチみたいになってしまいましたが(汗)正直学び方は好きではなかったですが、母国語ゆえ、いい意味でのあきらめ感があって日本人はみんな受け入れてたんだと思います。でも漢字自体は... 2025.06.26 言語
言語 梅雨入りと梅雨前線 『梅雨』と同じ漢字で書いてありますが、読み方はそれぞれ「つゆいり」と「ばいうぜんせん」ですこういうのがきっと、学習者さんを悩ませているのでしょうねこれは漢字の「音読み」と「訓読み」の違いなんですけどそんなのは気にしなくていいですザックリ説明... 2025.06.17 言語
自然 傘の日 そろそろ梅雨入り 6月11日は『傘の日』です。この日が暦の上で「梅雨入り」になることが多いからです。沖縄が梅雨明けしたので、本州はまもなく梅雨入りでしょう日本に住んでいればこの先1ヶ月半ジメジメした季節を過ごすことになりますが、私は別に嫌いではないですね。と... 2025.06.10 自然
言語 日本人と漢字習得について思うこと 日本語を学んでいる外国人の方達にとって、漢字を覚えるのは大変だ〜という話はよく聞きますでも私を含めて、大抵の日本人も漢字の学習が好きではなかったと思います中には『漢字検定』の1級や準1級合格を目指している漢字好きな人もいますが、ほとんどは受... 2025.06.05 言語
伝統 花火の日 5月28日は「花火の日」でした。なんで5月に?と疑問に思いますがこれは旧暦の日付け(6月末)に基づいているためですそれでも梅雨時にやる?とは思いますが楽しむためではなかったのですよ江戸時代の1733年5月28日、隅田川の川開きの日に水神祭り... 2025.05.31 伝統
伝統 伝承折り紙 traditional origami 折り紙は日本の伝統的な文化的芸術であり、少なくとも1000年以上の歴史があるとされています折り紙の起源については、はっきりと分かっていないそうなんですけど、平安時代(794〜1185年)の貴族たちが紙を折って贈り物や大切なものを包んで遊んで... 2025.05.24 伝統
社会 日本のトイレで困らないために 日本ではウォシュレットトイレの普及率は80%を超えていますもちろん私の家にもありますし、もはや無しの生活は考えられません便座が暖かいのも当たり前だと思っていますがたまに野外の公衆トイレなどではそこまで完備していないこともあります便座が冷たい... 2025.05.17 社会
エンタメ 嵐 来春で活動終了 5月6日 嵐は2026年春のコンサートをもってグループ活動を終了することを発表しました。そのニュース以来今度は嵐の曲が頭の中をグルグルまわって止まりません〝嵐〟とは、5人組男性アイドルグループです左から 二宮和也 相葉雅樹 松本潤 大野智 ... 2025.05.13 エンタメ
アニメ 美少女戦士セーラームーン 先日、大谷翔平選手がバッターボックスに入る際の音楽で『ムーンライト伝説』が流れ、しかもホームランまで打っちゃって話題となっていました。実際にその映像を見たんですけどそれ以来3〜4日位、ムーンライト伝説が頭の中をまわっていて…セーラームーンを... 2025.05.09 アニメ
自然 海浜公園 ネモフィラが見頃! 海浜公園は茨城県にある国営公園です今年もネモフィラが満開の時期を迎えましたこの写真は、ここの公園のスタッフである私の友人が送ってくれました朝イチで撮影したそうです。でなきゃこの時期に人がいないなんてありえません!実際は今、めちゃくちゃ混んで... 2025.04.30 自然