ガッツポーズの日 伝説の男〜♪

4月11日は「ガッツポーズの日」です


1974年のこの日に、ボクシングWBCライト級タイトルマッチで
ガッツ石松(本名・鈴木ゆうじ)がチャンピオンの ロドルフォ
ゴンザレスと対戦し、K O勝利!その際、両手をあげて喜びを表した
ガッツ石松の姿を、新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したことから
広く知られるようになりました

「勝った!」「やった〜‼︎」「上手く行った‼︎」時などに
自然と出てしまうポーズです。でもスポーツの世界において
敗者の前でのガッツポーズは、思いやりのない礼節に欠けた
行為とみなされるため、禁止されていることも多いです

海外でも、フランス、ブラジル、パキスタンなどでは
相手を侮辱する意味になったりするみたいですね

ただ、ガッツポーズそのものよりも、今回取り上げたいのは
生みの親、ガッツ石松の伝説の方です(笑)
プロレスラーの傍ら、TVドラマや映画、バラエティ番組などでも
活躍しました!格闘技に全く興味はなくても、個性的な
キャラクターでたくさんのファンに支持されています
今はもう、75歳というお年のせいかメディアに出てくる機会も
滅多にないようですが、私もずいぶん楽しませてもらいました

それでは、ガッツ伝説をご紹介します!

♢クイズ番組で「太陽が昇るのはどっち?」と聞かれ「右」

♢さらに「クリスマスは誰の誕生日でしょう?」
 には「七面鳥」

♢「我々は(われわれは)〜」を「ががは〜」と読み
  「NG」を「んぐ」と読む

♢「YOSHIKIが属しているバンドは?」 「X バツ!」
 。。。エックスですって

♢昔、ネコという名前の猫を飼っていた

♢ディズニーシーに行った時
 「デズニーAとデズニーBはどこにあんの?」

♢急ぎの時は、電車の先頭に乗る

♢「能あるタカは?」 「アタマがデカい!」
  。。。爪を隠すです

♢喫茶店で隣の客が「コーヒー、ブラックで下さい」と言うと
 「じゃあ、俺、ホワイト」

♢北斗七星の位置を聞かれて
 「この辺の者じゃないから。。。」近所のことを聞いてません

♢「私はね、ボクシングに出会ってから人生観が
  360度変わったんです」 一周しちゃった!

♢「その時、俺思ったんだ。大人になって、働いて
  最初にもらった金で腹一杯バナナを食おうってな。
  でもな、うまいのは最初の20本までだなぁー!」

♢飛行機での「ベルトをお締め下さい」のアナウンスに
 「今はもう、チャンピオンじゃないから」と言って
 ベルト着用拒否!

。。。では最後に

♢俺は天然じゃない。作っている。

 



タイトルとURLをコピーしました