セブンイレブンの日

7月11日はセブンイレブンの日です!
私たちは略して「セブン」と呼んでいるので、この先セブンで
進めていきますね。セブンがアメリカからやって来たのは
1974年の5月 東京の江東区豊洲に第1号店がオープンしました
名前の通り、当時の営業時間は7〜11時でしたが、翌年日本で
初めて24時間営業を開始しました。

お店の名前がそのまま日付に置き換えられる明確さで
7月11日はセブンイレブンの日としていろいろなキャンペーン
なども行われています。今年はというと

Screenshot

しかもこの日は、全国のセブンのオーナー、従業員、本部社員が店舗周辺の
清掃を行っているそうです。逆バージョンの11月7日もだとか。

日本では、セブン、ファミリーマート、ローソンがコンビニTOP3
ですが約21000の店舗数と売り上げシェアを誇るのがセブンです
業界圧倒のトップ!コンビニの王者‼︎

セブンの強みは、A T M、公共料金支払い、チケット販売などの
多機能さに加えて自社のプライベートブランド「セブンプレミアム」の
超充実ぶりがあげられるでしょう

金のシリーズとか

色とりどりのセブンプレミアムのお菓子たちや

ユニークなスイーツだったり

品揃え、味の完成度、ブランド力で頭ひとつ抜けている感じです

ちなみに私はあんまりコンビニで買い物しないんですけど
おにぎりとカフェのコーヒーはセブンが1番美味しいと思ってます♪

みなさんも日本へ来たら、きっとコンビニ体験をすると思いますが
コンビニってレジの時いろいろ聞かれるんですよ
「お支払いはどうなさいますか〜?」から始まって
たいていYES/NOクエスチョンなんですけど「はい」だけだと
そっけないし、ちょっと物足りなくて不自然かな、と思います
みなさんも店員さんも、お互いに気分よくスムーズに
買い物できるようなお役立ちフレーズをご紹介します🎵

◇ 〜を持ってますか?(持ってるなら会計前に出してね)

 ポイントカード/クーポンはお持ちでしょうか?

 この場合は 「はい、持ってます」「いいえ、持ってません」
 でオッケー
 

◇ 申し出を受けるか受けないか

 レジ袋はご利用でしょうか?

 お弁当は温めますか?

 おはし/スプーンはお付けいたしますか?

 受ける場合は「はい、お願いします」
 断る場合は 「いいえ、大丈夫です」

 やっぱり「はい・いいえ プラス一言」が欲しいですね

コンビニの店員さんって、大変な仕事だと思います。
アルコールを買ったら、年齢確認のパネルタッチのお願いも
しないといけないし、
「冷たいものと、温かいものを同じ袋に一緒にしてもよろしいでしょうか?」
なんて、そこまで考えてくれてるの?って質問だったり
コピー機でもたついてるお年寄りがいたらサポートしたり
宅配の荷物を預かってくれたり。。。

サービスが増えるに伴って、業務も増えるのならその分時給も
ちゃんと上げてあげて欲しいですね。


私がコンビニっていいなぁって1番思うのは
夜、明かりがこうこうとついているのを見る時かな
ここに来れば安心って思える☆

 

 

タイトルとURLをコピーしました