先日、いつものようにスペイン語のポッドキャストを聞いていたら
日本に世界一小さい公園がある、という話をしていました
このホストであるスペイン人のROIさんは、たまに日本のことを
話題にして、私が気づいていない情報をくれたりします
「え 私知らないんだけど?!」と早速調べてみました♪

コレを庭と呼んでいいのか。。。という疑問より
コレを庭と呼んでしまおう!という発想のほうが私は好きです
ちゃんと椅子もあって、座れるじゃないですか♬
静岡県長泉町にあるこの公園は、もともと1988年の区画整理の際にできた
余った土地に、町の職員のアイデアでベンチを作ったのが
始まりだそうです。それから40年近くにわたって「休憩場所」として
ひっそりと存在していました。近所の人たちのみが、知る人ぞ知る
という感じだったらしいです
実際に休むというよりは、待ち合わせ場所(オシャレ!)にしたり
道案内の目印にするとかだったようですが。。。
これまで「世界一小さい公園」の座に君臨していたのは、アメリカの
オレゴン州にある「ミル・エンズ公園」だったそうですが
「なんか似てるし、こっちが世界一になれるかも!」と町おこしのために
この場所をきちんと整備し、正式に「公園」として登録しました
ギネス世界記録が「記録」として認定する「公園」の条件は以下の通り♪
◇自治体に公園として登録されていることークリア!
◇公園として最低5年間存在していることー40年近い歴史!
◇正式な資格を持つ測量士が、証人の立会いの下で測量すること

オールクリア!!
手が見えるので、実際の大きさもなんとなくお分かりいただけると思いますが
約50cm四方で、面積は約0.24平方メートルです♪
この条件に基づく厳正なる審査を行った結果、見事!2024年12月25日
ギネス世界記録に認定される運びとなったのでした。

ジャーン🎶

長泉町の町長も大喜び!
「町の誇りになって欲しいです。地域の皆さまから愛され、世界に誇れる公園として
後世に伝えていきたいと思います」。。。だそうで
コメントもじわじわきます(笑)