言語 命を守る命令形 The English translation is below 前回のブログで、即、避難!の大切さを力説しましたでも当時、大震災の時に「高台へ逃げろ!」と言われても分からなかった外国の方が多くいたそうなんです「逃げろ」という命令形は初級で... 2025.08.09 言語
自然 世界中の、海の近くに住む全てのみなさんへ The English translation is below 先日、カムチャッカ半島近くで大きな地震があり、その影響で日本にも小さな津波(せいぜい1メートル)が到達しましたマグニチュード8.7ってかなりの規模ですけど、ニュースで見てもそ... 2025.08.02 自然
番外編 スコア50/連続記録510 The English translation is below Duolingo でスペイン語を始めて1年と5ヶ月近くそして先日マイルストーンのスコア50に到達しました!Screenshot見たところ160まではあるようなのでまだまだ3分... 2025.07.28 番外編
言語 日本語学習のテキストで気になったこと The English translation is below 私はいちおう外国人に日本語を教える資格を持っているので日本語学習のテキストも持っております。テキストあるあるですけど、なかなかツッコミどころの多い特に初級ではよそよそしい、生... 2025.07.25 言語
言語 「ある」と「いる」の使い分け The English translation is below どちらも存在を表す言葉なんですけど、学習者のみなさんにとって使い分けが難しいとか…Screenshot基本はこうかもしれないけど、木は生きてるじゃんとかゾンビも幽霊も死んでる... 2025.07.15 言語
社会 セブンイレブンの日 The English translation is below 7月11日はセブンイレブンの日です!私たちは略して「セブン」と呼んでいるので、この先セブンで進めていきますね。セブンがアメリカからやって来たのは1974年の5月 東京の江東区... 2025.07.10 社会
伝統 七夕 星に願いを 7月になりました。あぁもう1年の半分が過ぎてしまった…と気付かされる月初め。街のあちこちで七夕の飾りを目にするようになりました七夕とは、中国から伝わった伝説や風習が組み合わさって生まれた日本の伝統的な年中行事ですロマンチック度ゼロで説明する... 2025.07.03 伝統
言語 漢字の魅力 其の一 The English translation is below 前に漢字習得について書いたブログでは、日本での学習システムについてのグチみたいになってしまいましたが(汗)正直学び方は好きではなかったですが、母国語ゆえ、いい意味でのあきらめ... 2025.06.26 言語
言語 梅雨入りと梅雨前線 The English translation is below 『梅雨』と同じ漢字で書いてありますが、読み方はそれぞれ「つゆいり」と「ばいうぜんせん」ですこういうのがきっと、学習者さんを悩ませているのでしょうねこれは漢字の「音読み」と「訓... 2025.06.17 言語
自然 傘の日 そろそろ梅雨入り The English translation is below 6月11日は『傘の日』です。この日が暦の上で「梅雨入り」になることが多いからです。沖縄が梅雨明けしたので、本州はまもなく梅雨入りでしょう日本に住んでいればこの先1ヶ月半ジメジ... 2025.06.10 自然